WorldCup/FIS
2016-17シーズン
【Sportsnavi】 湯浅直樹、自身最高16位でシーズンを終える W-CUP最終戦アスペン (2017.3.20)
【AFP】 ウォーリー「夢がかなった」、大回転種目別制覇 アルペンW杯 (2017.3.20)
【Sportsnavi】 ぺトラ・ブルホバが今季初勝利 湯浅直樹は12番スタート W-CUPアスペン最終戦 (2017.3.19)
【Sportsnavi】 スウェーデン貫禄勝ち W-CUP最終戦アスペン チーム戦 (2017.3.18)
【AFP】 シフリンのW杯総合優勝が確定、シュトゥーヘクが18日の回転を回避 (2017.3.18)
【Sportsnavi】 ティナ・ワイライターが逆転で種目別女王に W-CUP最終戦アスペン (2017.3.17)
【AFP】 ワイラターが逆転でスーパー大回転種目別制覇、アルペンW杯 (2017.3.17)
【Sportsnavi】 ペーター・フィルが逆転でDH種目別王者 W-CUPアスペン最終戦 (2017.3.16)
【ReplaySkiRacing】 ワールドカップ・ファイナル男女ダウンヒル最終戦 (2017.3.15)
【ReplaySkiRacing】 ワールドカップ・ファイナル(アスペン) (2017.3.13)
【AFP】 シフリンが女子回転で種目別タイトルを獲得、アルペンW杯 (2017.3.12)
【AFP】 ヒルシャーが回転でも種目別優勝、アルペンスキーW杯 (2017.3.6)
【AFP】 ヒルシャー、アルペンW杯総合6連覇を達成 (2017.3.5)
【Sportsnavi】 ステファノ・グロス、ダントツラップ W-CUPクラニスカ・ゴラSL ミヒャエル・マット初優勝 (2017.3.5)
【Sportsnavi】 マルセル・ヒルシャー他を圧倒 W-CUPクラニスカ・ゴラGS (2017.3.4)
【特集】 2017 アルペン世界選手権 (スイス サンモリッツ, 2017.2)
【ReplaySkiRacing】 男子GS第7戦-ヒルシャーが逆転で今季4勝目 (2017.1.30)
【ReplaySkiRacing】 第64回カンダハー大会ダウンヒル (2017.1.29)
【ReplaySkiRacing】 負傷者続出のガルミッシュDH (2017.1.28)
【youtube】 ワールドカップ ガルミッシュDH ナイマンがハードクラッシュ (2017.1.27)
【スポーツ報知】 男子回転・湯浅、今季最高7位…来月世界選手権であるぞ第1シード (2017.1.26)
【Sportsnavi】 ヘンリック・クリストッファーセン再び 湯浅直樹7位 シュラトミング (2017.1.25)
【Sportsnavi】 マルセル・ヒルシャー大逆転勝利 キッツビュールSL (2017.1.23)
【JSPORTS】世界選手権前の最後のスラローム 得意コースに挑む湯浅の滑りに期待=FISワールドカップ男子SLシュラドミング (2017.1.23)
【AFP】 ボンが復帰2戦目で優勝、通算77勝目 アルペンスキーW杯 (2017.1.22)
【ReplaySkiRacing】 キッツビュール・ハーネンカムダウンヒル (2017.1.21)
【Sportsnavi】 ドミニク・パリス、2度目のシュトライフ制圧 キッツビュール滑降 (2017.1.21)
【youtube】 ワールドカップ キッツビューエル 男子DH (2017.1.21)
【Sportsnavi】 マティアス・マイヤー、キッツビュール初制覇 SG (2017.1.20)
【ReplaySkiRacing】 悪天候が演出した大番狂わせ-男子アルペン・コンバインド第2戦(ウェンゲン) (2017.1.14)
【ReplaySkiRacing】 ヴェステンドルフ-ナイトスラローム (2017.1.20)
【Sportsnavi】 ヘンリック・クリストッファーセン連勝 ウェンゲンSL (2017.1.16)
【Sportsnavi】 ニルス・ヒンターマン、W杯初優勝 ウェンゲンSC (2017.1.14)
【youtube】 ワールドカップ ウェンゲンSC 男子スラローム (2017.1.14)
【Sportsnavi】 苦闘続く長谷川絵美 (2017.1.12)
【ReplaySkiRacing】 霧の中のスラローム(アデルボーデン) (2017.1.10)
【ReplaySkiRacing】 パンテュロー-フランスの最多勝記録を更新。ヒルシャーは通算100回めの表彰台 (2017.1.8)
【Sportsnavi】 クリストッファーセン圧勝 湯浅直樹14位 アデルボーデンSL (2017.1.8)
【youtube】Mikaela Shiffrin • Maribor Slalom Win (2017.1.8)
【Sportsnavi】 アレクシ・パンテュロー アデルボーデン初制覇 (2017.1.7)
【Sportsnavi】 マンフレッド・メルグ波乱のレースを制す 湯浅直樹18位 ザグレブSL (2017.1.6)
【youtube】Highlights | Moelgg enjoys first win in almost eight years in Zagreb Slalom (2017.1.5)
【J SPORTS】 ワールドカップ有数の難しさと盛り上がり。伝統のクエニスベルグリでタイトル争いも佳境に=FIS ワールドカップ男子GS&スラローム アデルボーデン(スイス) (2017.1.5)
【J SPORTS】 タフなコースでクリストッファーセンvs.ヒルシャーが激突。 好調湯浅、一気に表彰台に駆け上がるか?=アルペンスキーW杯男子スラローム ザグレブオ(クロアチア) (2016.12.28)
【ReplaySkiRacing】 復活! 湯浅直樹 シーズン序盤を振り返る (2016.12.21)
【J SPORTS】 快挙再現なるか 得意のコースに挑むエース湯浅の滑りに期待 =アルペンスキーW杯男子スラローム マドンナ・ディ・カンピリオ(イタリア) (2016.12.20)
【ReplaySkiRacing】 無名の新鋭サラザン初優勝。ヒルシャーは2年連続の1回戦敗退 (2016.12.19)
【ReplaySkiRacing】 有数のGS難コース“グランリサ”で日本選手が健闘 (2016.12.18)
【Sportsnavi】 マルセル・ヒルシャー今季GS初勝利 アルタバディアGS (2016.12.18)
【Sportsnavi】 マックス・フランツW-CUP初優勝 バルガルディナDH (2016.12.18)
【Sportsnavi】 ケティル・ヤンスル、高速系3連勝 バルガルディナSG (2016.12.16)
【ReplaySkiRacing】 壮絶なサバイバルレースを生き残り成田秀将27位 (2016.12.15)
【Sportsnavi】 クリストッファーセン今季初勝利 湯浅直樹復活 バルディゼールSL (2016.12.11)
【Sportsnavi】 パンテュロー、バルディゼールGS初制覇 (2016.12.10)
【J SPORTS】 ヨーロッパの冬が始まる ヴァル・ディゼールGSは 好調フランスチームとヒルシャーの激突か (2016.12.9)
【J SPORTS】 王者クリストファーセン不在のスラローム開幕戦 総合6連覇をめざすヒルシャーの滑りに注目 (2016.12.9)
【Sportsnavi】 ヒルシャー霧中を制す W-CUPレビSL (2016.11.13)
【Sportsnavi】 ミカエラ・シフリン、暁を制す W-CUPレビSL (2016.11.12)
【ReplaySkiRacing】クリストファーセンVSノルウェースキー連盟。その対立の背景にあるもの (2016.11.8)
【Facebook】50年間でスラロームの滑りがどのように変化したか
【ReplaySkiRacing】パントュロー完璧な勝利。ヒルシャー2位で不安を払拭 (2016.10.23)
【AFP】 パンテュローが大回転の開幕戦を制す、総合王者ヒルシャー2位 アルペンスキーW杯 (2016.10.24)
【SkiRacing】セルデン男子開幕戦はパンテュローが勝利。リゲティも復帰。 (2016.10.21)
【ReplaSkiRacing】昨シーズンの総合チャンピオン ララ・グートが大差で開幕戦を制す (2016.10.22~23)
【SkiRacing】ララ・グートが昨シーズンの好調を維持し、セルデンの女子開幕戦で優勝 (2016.10.22)
【AFP】ティナ・マゼが現役引退を表明 (2016.10.21)
【J SPORTS】アルペンスキーW杯男子総合はヒルシャー対ノルウェーの争い 日本選手は厳しい状況を打開できるのか (2016.10.17)
【Facebook】マルセルヒルシャーのショートポールトレーニング (2016.8.27)
【Facebook】テッド・リゲティーのGSトレーニング映像 (2016.8.22)
【YouTube】ロシニョール WCチームのインタビュー (2016.8.2)
【Facebook】ティナ・ワイラターのインライン映像 (2016.7.3)
【Facebook】オーストリー技術系チームのサーキットトレーニング (2016.6.21)
【YouTube】ミカエラ・シフリン復活のビデオをファンクラブが制作して公開 (2016.6.19)
【SAJ】村里敏彰氏がFIS副会長に就任 (2016.6.12)
【FIS】2016-17シーズンより、男女のスピード系競技のスタート順が変更 (2016.6.11)
- ワールドカップスタートリスト(WCSL)の1位から10位までの選手は、1から19の間の奇数のビブナンバーを順に選択
- WCSL 11位から20位までの選手は2~20の間の偶数のビブをドロー
- WCSL 21から30位までの選手は21 ~30までのビブをドロー
この決定の背景には、テレビ観戦者が第1シードしか見ないという問題があり、なるべく長時間テレビでレース観戦をしてもらうための変更とのこと。
【FIS】2016-17シーズンのレーススケジュールが決定 (2016.6.8)
主な変更点は下記のとおり。
- 元旦のシティイベントは開催しない
- 最終戦は米国アスペンにて開催
- キッツビューエルの男子複合はキャンセル
【AFP】リンゼイ・ボンが男子レースへの出場を再度切望 (2016.6.8)